農業サラリーマンのブログ

農政現場で働くtarappeのブログです。

アスパラガス~採りっきり栽培~

こんにちは。

 

遅くなりましたが、11月17日(土)に行われた

明治大学農学部野菜園芸学研究室主催の

「アスパラガス採りっきり栽培セミナー」

に行ってきましたので、その感想を簡単に書きたいと思います。

セミナーの詳しい内容は以下のとおり↓

p-e-s.co.jp

 

その他、アスパラガス採りっきり栽培についての詳細は以下をご参照ください。

ja-yokosukahayama.or.jp

agri.mynavi.jp

 

 

当日は多くのお客さんが来られていました。100人ほどいたのかな?

主催の元木准教授曰く

北は秋田?から、西は四国の方まで来客があったそうです。

遠路、明治大学の生田キャンパスまで来られるのはそれだけの関心の高さがあったのでしょう。

 

セミナーの内容は共催の方々の考え等もあると思うので

私の感想だけを適当に書きます。

 

・新規にアスパラガスを導入する方には良いかも

 アスパラガスの本格導入前の練習にもなるかな?

 セミナー内でも話がありましたが「家庭菜園」にも確かに向いてそう

・まだまだ改良の余地があり?

 途中で修論で研究中ですという回答もあったことから

 まだまだ基礎研究中の項目もあるのかなと?

・経済性の評価はいかに?

 約1年ちょい圃場を拘束するのだが、いったいどれくらいの収益性があるのだろう?

 単収何キロで収支が取れんだろう??

 具体的な作業体系はいかに??と感じました。

 セミナー内では特に触れていませんでしたが、今後の研究に期待!

 

はて、セミナー内でパイオニアエコサイエンス(株)の担当の方もお話ししてましたが

普通はアスパラガスの露地栽培なんて考えられない

とありました。確かにどの産地でも長期どりであればビニールハウスが当たり前ですもんね。露地栽培で行っているのは、例外的に伏せ込み促成栽培くらいですかね。

この技術が確立されれば、より一層アスパラガスの栽培が盛んになりそうですね。

うちのお客さんたちにもお話している時の雑談内容で使って、普及したり試してみたりするお客さんが出てきたら面白いかなと個人的に考えています。

 

11月17日のセミナー時のアスパラガスは以下の写真のとおりでした。

台風24号で大きな被害もあったそうですが、学生さんたちの尽力によって大分回復したそうです。草丈も茎径も立派でした。


f:id:Tarappe:20181213171505j:image

 

ご興味あれば来春にもやるみたいなので、是非セミナーにも行ってみてください!

 

ではでは(@^^)/~